いちごジャム作り🍓桜新町園

ちょっと遅くなりましたが、2月の食育ではいちごのジャム作りに挑戦しました🍓
全クラスで集まって、いちごってどうやってできるの?の紙芝居を見ました。
「おいしそーう❤️」「食べたーい❤️」とイラストだけでも食欲が湧いてくる食いしん坊さんたち😀
各クラスに分かれてジャム作りをスタート🎶
0歳児いちご組は、みんなでジップロックに入ったいちごを手でつぶしました!
どの子も感触を楽しむように取り組んでいましたよ🍓
1歳児みかん組は、へたを取ってから一人一ついちごの入ったジップロックを手にして、つぶしました!
あっという間に、ヘタ取り・いちご潰しと上手にできました🍓
2歳児めろん組は、エプロンをつけて気合い十分!
いちごのヘタを取ってから、保育者と一緒にいちご潰しスプーンでつぶしみました!
集中して取り組むめろん組さん。
これはなーに?とカップに入った砂糖を見せると「こな!」と。笑
「砂糖でしょうか?塩でしょうか?」とクイズを出すと「砂糖!!」と答えてくれましたよ🎶
隠し味のレモン汁の最初は何かわからなかったようですが、1度説明するとすぐに覚えて「レモンでしょ!」と得意げにお話しする姿が可愛かったです❤️
まぜまぜして、仕上げは調理の先生にバトンタッチ!
おやつでは・・・
いちごヨーグルトを頬張る0・1歳児さん🍓
2歳児さんはスプーンですくってクラッカーに乗せたり、自分でヨーグルトに混ぜてみたりと、楽しみながら食べました🍓
桜新町園